戸塚 理沙
2019年4月入社
北海道教育大学
教育学部 芸術・スポーツ文化学科卒
★現在の担当番組
TBS『櫻井・有吉THE夜会』
アシスタントディレクター
★過去担当番組
関西テレビ『レディース有吉』
TBS『櫻井・有吉THE夜会』でADをしています。
夜会ADの基本的な仕事としては、
①リサーチ
夜会ではゲストが決まり次第、その方のリサーチをします。
基本的にはネットを使い、ゲストの情報やニュースになった事柄をまとめ
ゲストが過去に出演した番組も観たうえでまとめます。
②打ち合わせ
リサーチした内容を元にディレクターと一緒にゲストご本人と打ち合わせをします。
その際に出てきた新しい情報を再度まとめます。
③ロケ・スタジオ 準備→撮影
集まった情報を元に、ロケやスタジオの企画内容をディレクターや作家と相談し
撮影に必要な機材や道具、場所などの仕込み、使用する映像や物の許諾取りをします。
またロケの際は、円滑に撮影が進むようスケジュールを作成し、段取りを確認します。
④収録
スタジオで使う出し物の準備やボードの準備をします。
収録中は全体に目を配りながら収録がスムーズに行えるよう動きます。
⑤編集
スタジオで収録した映像を放送するために演出のディレクターが編集します。
その映像にテロップを入れる作業を編集施設でアシストします。
⑦放送
TBS 毎週木曜日22時〜放送しております!!
次の日には視聴率グラフを確認し、会議に出す資料を作成します。
基本的には以上の作業の繰り返しですが、
企画の内容によって準備することが異なるので
毎回新鮮な気持ちで仕事ができています。
『やりがいがある』
ADの仕事は番組の基盤となる地道な作業が多いですが、
私が必死になって集めた情報や準備した物が放送され、
見てくれた家族や友人から連絡をもらえた時はとても嬉しいです。
それに、私が関わった番組を何千万人の方がテレビで
見てくれていると思うと責任感とやりがいを感じます。
また、夜会の特徴としては、映画やドラマの番宣などで大物ゲストが来ることが多いため
普段絶対に関わることのできない人達と多く関わることができます。
1つ1つ落ち込んだり、諦めたりせず、
前向きに仕事に取り組むことが大切だと思います。
一般の会社員と比べれば忙しく帰れないことや
休日の予定が立てづらい時もあり多少理不尽なこともありますが、
番組の放送を目標に日々頑張ることで気持ちを前向きに切り替えています。
私は、北海道の教育大学に通っていたため
大学では映像や番組制作を学ぶことはできませんでしたが、
Goingには分からないことを分かるまで教えてくれる先輩がいっぱいいます。
相談に乗ってくれたり、ご飯に連れて行ってくれたりする優しい先輩が
たくさんいるおかげで、また仕事を頑張ろうと思えています。
いち早く仕事を覚え、先輩たちの力になれるよう、
同期と切磋琢磨しながら力をつけていきたいと思います。
ゆくゆくは私が一番組持てるような人材になれるように日々努力していきたいと思います。
テレビの仕事は大変なイメージがあると思いますが、
やってみたら楽しいことの方が多いです。
不安ばかりだと思いますが、思い切って飛び込んでみてください!